健康運動指導士講習1日目
2025.06.02
今日から4日間、健康運動指導士の講習を受けるため、クリニックの院長としての仕事はお休みします。今日は全70時間ある講習の初日で、ウォーキングフォームの見直しを行いました。
ウォーキングには、沢山の健康効果があります。例えば、①心肺機能(全身の持久力)が高まる。②脚の筋力アップ:昔は「遅筋」に効くと言われていましたが、最近では「速筋」にも関係しているそうです。③内臓脂肪を含む体脂肪が減る。④血糖値が改善される。⑤血中脂質のバランスが整う。⑥血圧が下がる。⑦ストレスが軽くなり、気分がリフレッシュできる。
ウォーキングのときは、正しい姿勢が何よりも大切です。かかとから着地して、つま先で地面をけるイメージで歩きます。歩幅はやや広めに取り、背筋を伸ばして、視線は遠くを見るようにしましょう。また、ある程度心拍数が上がるくらいのペースで歩くと効果的です。ただゆっくり歩くだけでは十分な効果は期待できません。
ちょうど今の季節は、外を歩くのにぴったりなので、質の高いウォーキングで健康を保っていきたいですね。