山中湖さんすいで水上スキー
私の大学時代は慶應義塾医学部体育会ゴルフで明け暮れていましたが、姉に誘われて大学時代に初めて始めたスポーツが一つあります。水上スキーです。夏のなると朝の波が立たない時間に山中湖を訪れては、姉と共に水上スキーを習っていたの...
私の大学時代は慶應義塾医学部体育会ゴルフで明け暮れていましたが、姉に誘われて大学時代に初めて始めたスポーツが一つあります。水上スキーです。夏のなると朝の波が立たない時間に山中湖を訪れては、姉と共に水上スキーを習っていたの...
今年も期待していましたが、本日桐蔭学園に2-4で負けてしまい、夏の甲子園の夢は絶たれました。森林監督の、加藤キャプテンを気遣う言葉に涙しました。ディフェンディングチャンピオンの重圧は計り知れないものだったと思います。自...
本日、クリニックのホームページを正式に公開しました。昨日までは仮ホームページでした。可能な限り、患者さんに役立つ情報を掲載していきます。24年間の研究内容や日常で考えていることなどが凝縮されています。かなりのボリューム...
去年の旗の台病院での実績がかわれ、今度は”用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニック”で出店できることが決まりました。場所は、去年と同様に、日吉の並木道のど真ん中です。連合三田会の執行部の方々、模擬店部門の方々に感謝感激で...
今年も風物詩である多摩川花火大会が10月5日に開催されます。当クリニックも協賛会社として参加させていただくことになりました。パンフレットにも掲示されます。当日、中止にならない事を祈っています!
最近、福澤諭吉が描かれた一万円札の新札を机にストックするようになりました。理由は、来週の水曜日より新しいお札が発行され、40年間続いた福澤諭吉の肖像が終わるためです。40年前といえば、小生が幼稚舎5年時に、自分の学校の...
NHKヒューマンエイジで人間の食の欲望についての放送がありました。第二次世界大戦の戦場への食糧補給から始まり、食料生産性の向上や安定した食糧需給を獲得するのに、小麦の大量生産が始まりました。その後、品種改良を重ね、レト...
久しぶりに母校の小学校を訪れてきました。必ず立ち寄る場所は1年K組の教室で、床の木を踏みしめ、そこから伝わる音や感触、育った校舎の空気や匂い、風を感じてきました。私が生まれた時に100周年、今年で150周年を迎え、記念...
本日、50歳を迎えました。幼弱であった私を必死で育て、今日心身健康な身体でいられるのは、両親から授かった宝物だと考えています。この50年間、多くの人に声をかけていただき、助けられ生きてきました。”一身にして二生を経るが...
栄養アセスメント研究会で肝疾患の栄養状態の評価にChEを測定することの重要性を学びました。命の懸け橋として栄養を学び直す良い機会でした。 ChEは半減期が11日であり、半減期が14-21日と長いアルブミンと比べて、コ...