第46回日本栄養アセスメント研究会ランチョンセミナー招待講演
本日、東海大学消化器内科教授である白石光一先生大会長の日本栄養アセスメント研究会で、”忍び寄る脂肪肝を撃退する”というタイトルで招聘講演を行いました。自前データを中心に、今トピックスである脂肪肝の最近の話題、動脈硬化、...
本日、東海大学消化器内科教授である白石光一先生大会長の日本栄養アセスメント研究会で、”忍び寄る脂肪肝を撃退する”というタイトルで招聘講演を行いました。自前データを中心に、今トピックスである脂肪肝の最近の話題、動脈硬化、...
日本アルコール・アディクション医学会とは、内科学、精神医学、薬理学、法医学、公衆衛生学、心理学、看護学、精神保健学などさまざまな領域の研究者や臨床家から構成され、依存症やアディクションの問題を克服するための日本唯一の学...
今年も2日連続で神宮球場の早慶戦に行きました。1日目は晴天に恵まれ、初夏のそよ風に当たりながら絶好の観戦日和でした。2日目は、試合が中断する程の大雨でしたが、学生さん達の熱意に頭が下がる思いでした。 2日目は、久しぶり...
夏に何度か丹沢を訪れたことがありましたが、初夏は初めて。丹沢は、都内から1.5時間ほどの距離で、自然豊かな光景、鮮度の高い湧き水、歴史的に信仰の山として知られています。この地は大昔、太平洋の海底火山として誕生し、フィリ...
こどもの日を兼ね、真田氏の兜と鎧を見に、長野県上田を訪れました。10代の頃、池波正太郎原作の真田太平記をテレビで見て、オープニング映像、真田が2つに別れるシーンと猿飛佐助だけが、未だに脳裏に残っていました。戦国時代を巧み...
自分の研修医時代(医師2年目の4か月と4年目)に勤務していた佐野を訪れました。東京から東北自動車道で50km、今やアウトレットを中心に再開発が進み、昔の面影が僅かに残されてるだけの場所も多い印象だった。住んでたアパート...
今年も家族で隅田川を訪れました。春の隅田川で行われるレガッタの早慶戦。その歴史と大会規模から野球、ラグビーと並ぶ三大早慶戦の一つといわれています。さらにこの大会は、英国の「オックスフォード大学VSケンブリッジ大学」、米...
Usefulness of pemafibrate for non-alcoholic fatty liver disease with hypertriglyceridemiaという題名で、Clinical and ...
今年は桜は遅咲きで4月での満開は7年ぶりになります。2月の下旬から3月の上旬に 気温がかなり低くなったことが原因のようです。今年も、千鳥ケ淵の桜を見に行きました。桜のピンクは、心を穏やかにさせ、緊張を和らげ、思いやりを...
2023年度最後に日に、福島県南相馬市小高町を訪れました。目的は、長女の歌を被災地に届けるためでした。長女は、3歳から故・坂本博士先生のスクールで歌を習っていましたが、発表会の為に練習していた"いつかこの海をこえて"と...