ブログ

第2回 ようが健幸教室終了

 6月14日、あいにくの雨の中にもかかわらず、約40名の方にご参加いただき、無事に教室を終えることができました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。 当日は、運動療法の考え方や今後のクリニックの取り組みなど、さまざま...

続きを読む

健康運動指導士講習4日目

 実習4日目、最終日は午前に水泳、午後にエアロビックダンスを行いました。 水泳は、小学校の頃に1000m泳いでいた経験もあり、無理なく取り組むことができました。ただ、午後のエアロビックダンスはなかなか大変で、身体も頭もフ...

続きを読む

健康運動指導士講習3日目

 今日の講習であらためて印象に残ったのは、年齢による筋力の変化でした。自分の講演でも何度か話題にしてきましたが、実際に筋力のカーブを目にすると、あらためて「運動の大切さ」を実感します。  感覚的には理解していても、医療者...

続きを読む

健康運動指導士講習2日目

 今日は2日目の講習です。まずは、自分の身体のクセを知ることが大切だというお話がありました。仰向けに寝た状態で、足首が内側に傾いていないか(外側の筋肉を使いすぎていないか)や、左右の足の長さに差がないかをチェックしました...

続きを読む

健康運動指導士講習1日目

  今日から4日間、健康運動指導士の講習を受けるため、クリニックの院長としての仕事はお休みします。今日は全70時間ある講習の初日で、ウォーキングフォームの見直しを行いました。  ウォーキングには、沢山の健康効果があります...

続きを読む

健康運動指導士を目指す

 健康運動指導士とは、医療関係者と連携しながら、安全で効果的な運動プログラムを作成し、指導計画を調整する役割を担う専門家です。この資格は、生活習慣病の予防や健康維持・向上を目的に、昭和63年に厚生大臣の認定事業として創設...

続きを読む